[バルミューダ The Toaster]はパンを焼くため だけ のトースターだった!
バルミューダ スチームオーブントースター BALMUDA The Toaster K01A-KG(ブラック)
現在の高級トースターの火付け役と言っても過言ではない「バルミューダのThe Toaster」
グッドデザイン賞に選ばれるなど、機能だけでなくデザインも評価をされています。
【基本情報】
庫内サイズ・・・幅27.4×奥行20.7×高さ17.8
重量・・・4.3kg
最大出力・・・1300W
モード・・・1、トーストモード 2、チーズトーストモード 3、フランスパンモード 4、クロワッサンモード 5、クラッシックモード(300、600、1300W)
タイマー・・・1~10分、15分
【デザイン】
二つのダイヤルにフラットでシンプルなデザインです。このデザインをキライと思う人は少ないかもしれないですね。一般的なトースターと比べると、やや奥行きが長く、重量も1kgほど重くなっています。ですが、置き場所を選ぶほどではありません。
ダイヤルは左側がモード切替、右側がタイマーになっています。庫内サイズは一般的でトーストが横に2枚入るサイズです。
【機能・性能】
トーストを焼くことやパンの温めなおし(リベイク)については、The Toasterを超える製品はないかもしれませんが、「パン以外の調理」を考えると・・・
トーストやパンのために作られたトースターと言っても過言ではありません。モード切替も5つのモード中、4つがパンのメニューです。トーストとチーズトーストが別になっていることも驚きです。温度管理の違いだと思いますが、かなり細かい温度管理がおっこなわれていると思います。スチームを使いますが、シャープのヘルシオグリエとはスチームの使い方が違うので、似ていますが別の物です。価格の違いもココにあります。
パンを入れる向きについても「頭を手前」とこだわりがあるくらいです。
トーストを焼くのに必要な時間は2.5~3分と一般的なトースターと変わりません。冷凍パンの場合は1~2分長く設定します。冷凍パンモードは搭載されていません。
パン以外の調理はどうかというと使い勝手が悪い部分もあります。クラッシックモードを使えば普通のトースターとして使用することは可能ですが、タイマーの設定は1~10分と15分になっており、11~14分は設定ができなくなっているので、日頃の料理にトースターを使う場合は不便を感じそうです。
お手入れについてはパーツもある程度取り合ずせて、お手入れの動画も公開されているので迷うことは少なそうです。
【こんな人にオススメ】
トースト好きな人、毎日トーストを食べる人にはオススメです。トーストが好きでも毎日食べない人は、価格を考えるとあまりオススメではないです。実勢価格が25,000円前後の高級トースターですので、毎日使わないともったいないですし、元を取ることができません。
「トースト好きのためのトーストを焼くためのトースター」「パン好きのためのパンを美味しくするトースター」です。トーストやパン以外の調理も可能ですが、オマケ程度と考えた方が良いかもしれません。バルミューダの公式サイトでもレシピが多数公開されていますが、ほとんどパンの料理になっています。付属品も5ccの専用カップとパンくずトレイくらいです。